「毎日386万円が自動で入る」
なんて、夢みたいな話を見かけたことはありませんか?
【億の約束】という投資案件は、
まさにそんな都合の良すぎる宣伝で多くの人を引き寄せています。
でも冷静に考えてください。
もし本当にそんな仕組みがあるなら、
日本中どころか世界中の人がすでに億万長者になっているはずです。
僕は実際に【億の約束】を調べ、登録し、
どんな仕組みなのかを徹底的に検証しました。
その結果わかったのは
「稼げるどころか、むしろお金を失うリスクが高い」
という事実。
この記事では、【億の約束】の怪しすぎる実態、
口コミや評判、そして運営元の正体までを余すことなく公開します。
【億の約束】は本当に稼げるのか?怪しさを徹底検証

「毎日386万円が自動で入る」なんて聞いたら、誰だって気になりますよね。
でも冷静に考えてみると、本当にそんなことがあるのでしょうか。
ここでは【億の約束】がどんな内容なのか、そしてなぜ怪しいのかを分かりやすく整理していきます。
宣伝内容が非現実的すぎる
【億の約束】では
「毎日386万円」「完全自動で億を作る」などの
派手な言葉が並んでいます。
📌 ポイント
- 投資に「必ず稼げる」は存在しない
- 毎日何百万円も入るなら世界中の人がすでに億万長者
- 甘すぎる言葉は疑ってかかるべき
「勝率100%」はありえない

【億の約束】では「勝率100%」という表現も見られます。
投資を少しでも経験した人なら分かると思いますが、100%の勝率は不可能です。
相場は常に変動するため、必ず負ける局面があります。
💡 補足
投資で安定的に利益を出すことはあっても、「負けなし」は存在しません。
「絶対」「必ず」という言葉を使うサービスは危険信号です。
怪しいと思うべきサイン
サイン | 内容 |
---|---|
毎日数百万円 | 現実離れした金額を強調 |
勝率100% | 投資の常識を無視した表現 |
無料で体験 | 実際は高額商材購入に誘導 |
実績の証拠なし | グラフや画像だけで裏付けゼロ |
つまり【億の約束】は、初心者を引き込むために
「夢のような言葉」を並べているだけです。
👉 この時点で「ちょっと怪しいな」と感じている人は正しい判断をしています。
次は実際に登録した流れを見ていきましょう。
【億の約束】の正体はFX自動売買ツール

【億の約束】の仕組みを調べていくと、
その正体は「FX自動売買ツール」だと分かります。
つまり、人が取引をするのではなく、
あらかじめ組み込まれたシステムが自動で売買を繰り返す仕組みです。
一見すると便利そうですが、ここにも大きな落とし穴があります。
自動売買の仕組み
自動売買ツールは、相場の動きを分析して「買う」「売る」を自動で判断します。
そのため「知識ゼロでもOK」「完全放置で稼げる」といった宣伝が使われるのです。
📌 一般的な自動売買の特徴
- 取引はシステムが自動で実行
- 利益が出るときもあれば損失が出るときもある
- 設定や資金管理を誤ると一気に資金を失うリスクあり
【億の約束】の説明不足
ですが、そのロジック(稼ぐ仕組み)については
文字や図での解説がなく、動画を視聴するように案内されるだけです。
これでは具体的にどんな方法で稼ぐのか、まったく分かりません。
💡 補足
投資の仕組みを「スイッチ一つで稼げる」とだけ説明するのは危険なサインです。
根拠を隠したまま「夢のような言葉」だけで引き込もうとしている可能性があります。
実際に使ったらどうなる?
自動売買は確かに便利ですが、必ず利益になるわけではありません。
むしろ、相場の急変やツールの設定次第で、大きな損失を抱えることもあります。
メリット | デメリット |
---|---|
自動で取引してくれる | ロジックが不明だと信頼できない |
24時間稼働できる | 相場急変で一気に資金を失うリスク |
投資経験が浅くても始められる | 誇大広告に騙されやすい |
結局のところ、【億の約束】の正体は「ただの自動売買ツール」です。
「誰でも億が作れる魔法の仕組み」なんてものではなく、
リスクのある投資商品でしかありません。
👉 次は、僕が実際に【億の約束】に登録してみた流れを紹介します。
実際に登録して分かったこと

僕は実際に【億の約束】に登録してみました。
そこで見えてきたのは、「やっぱり怪しい」と思える仕掛けの数々です。
LINE登録から始まる流れ
登録すると、まず開発者を名乗る「Y」という人物からLINEでメッセージが届きます。
そこで案内されるのは「無料プレゼント動画」。
内容は次のようなものでした。
- システム開発者が自動で稼ぐ仕組みを語る動画
- 「億の約束の秘密」を語る特別メッセージ動画
プロダクトローンチの手法
【億の約束】は「プロダクトローンチ」という販売手法を使っています。
これは複数の動画を小出しに配信して期待感を高め、
最終的に高額商品を売る仕組みです。
📌 典型的な流れ
- 無料登録で「特別動画」を見せる
- 続けて講義動画を3回配信(9月19日・21日・23日)
- その後「本編サービス」を販売
つまり最初から「無料で稼げる」ことが目的ではなく、
後から数十万円の商材を売り込む狙いなのです。
実際に請求される金額
調べてみると、【億の約束】では最終的に
30万円前後の高額な商材を買わせるケースが多いことが分かりました。
動画の中身は「稼げる」という繰り返しだけで、実用的な情報はほぼありません。
💡 注意ポイント
- 「無料体験」は入り口にすぎない
- 高額商材購入に誘導されるのが目的
- 払ったとしても利益が保証されるわけではない
登録して分かった結論

僕が確認した限り、これで安全に稼げる可能性はほとんどありません。
👉 次は、運営元である「株式会社Works Agency」とクロスグループの実態を掘り下げていきます。
運営元「株式会社Works Agency」とクロスグループの実態

さらに掘り下げると、この会社は
「クロスグループ」という
投資商材を数多く販売してきたグループの一員であることが分かります。
特定商取引法に基づく表記
公式サイトには、以下のように運営者情報が記載されていました。
項目 | 内容 |
---|---|
販売会社 | 株式会社Works Agency |
代表取締役 | 伊藤弘人 |
所在地 | 東京都墨田区錦糸1丁目2-1 |
電話番号 | 03-6284-1643 |
メールアドレス | mpromise@works-agency.jp |
一見するとしっかりしているように見えますが、ここで安心してはいけません。
クロスグループの過去
クロスグループは、これまでも数多くの投資系商材を販売してきました。
しかし、そのほとんどが「稼げない」「内容が薄い」と悪評ばかり。
中には「返金がスムーズに行われない」といった声も見られます。
💡 補足
- クロスリテイリングという会社名で販売されるケースもあり
- ネット上には「詐欺まがい」「誇大広告」といった口コミ多数
- 過去に提供された【億の約束】も同じように失敗談が多い
脱税事件まで発覚
さらに調べていくと、クロスグループ代表の山口孝志氏が、
法人税およそ5000万円を脱税し在宅起訴された事実も出てきます。
計画的な脱税だったとされており、信頼性は地に落ちています。

運営元を信頼できるのか?
チェック項目 | 結果 |
---|---|
投資商材の実績 | 悪評だらけ |
誇大広告 | 多数あり |
代表者の信頼性 | 脱税事件で信用ゼロ |
正直、この会社を信じて大金を預けるのは危険すぎます。
僕自身、この時点で「やっぱり怪しい」と確信しました。
👉 次は、宣伝でよく使われる
「毎日386万円」「勝率100%」というフレーズのウソを暴いていきます。
「毎日386万円」「勝率100%」はありえない

【億の約束】では
「毎日386万円が自動で入る」「勝率100%」
といった言葉が宣伝に使われています。
でも投資経験が少しでもあれば、この数字が現実離れしていることはすぐに分かります。
毎日数百万円は非現実的
仮に毎日386万円が稼げるなら、1か月で1億円を超える計算になります。
そんな仕組みが本当に存在するなら、すでにニュースで大きく取り上げられているはずです。
📌 ポイント
- 投資で毎日同じ金額を稼ぐことは不可能
- 高額すぎる収益モデルは疑うべき
- 「夢のような数字」には根拠がない
勝率100%は投資の常識を無視
FXに限らず、どんな投資でも相場は常に変動しています。
上がるときもあれば下がるときもあり、絶対に勝ち続けることは不可能です。
💡 補足
勝率が高い戦略は存在します。
しかし「負けなし」の投資は存在しません。
ここを理解せずに信じてしまうと、大きな損失を抱える可能性があります。
誇大広告の見抜き方
表現 | 信用できるか? |
---|---|
「必ず稼げる」 | × 不可能 |
「勝率100%」 | × ありえない |
「完全放置で億」 | × 現実離れ |
「証拠は動画やグラフだけ」 | × 捏造の可能性あり |
つまり「毎日386万円」「勝率100%」という言葉は、
投資の基本を知らない人を引き込むためのエサにすぎません。
僕から見ても、信じる価値はゼロです。
👉 次は、実際の口コミや評判を調べて分かった【億の約束】のリアルな声を紹介します。
【億の約束】の口コミや評判を調査

僕は【億の約束】について、ネット上で実際の口コミや評判を調べてみました。
その結果、見えてきたのは「やっぱり怪しい」という声ばかりでした。
過去に同名の商材が存在
調査して分かったのは、2020年ごろにクロスグループの関連会社から、
同じ名前の【億の約束】という商材が販売されていたということです。
登場人物や会社名は違っても、
同じグループ内で同じ名前を使っている時点で怪しさは増すばかりです。
📌 ポイント
- 過去の【億の約束】も「稼げない」と悪評だらけ
- 名前を変えずに再利用している可能性あり
- 中身も似た内容の可能性が高い
実際の口コミ内容
ネット上で見つかった声をまとめると、以下のような意見が多く見られました。
口コミ | 内容 |
---|---|
勝率100%は嘘 | 実際には負けて資金が減った |
誇大広告 | 動画の内容が薄く、稼げる根拠がない |
高額請求 | 結局は30万円前後の商材購入に誘導された |
過去の悪評 | クロスグループの別商材と同じパターン |
信用できる口コミはゼロ
唯一見つかった今回の【億の約束】に関する記事でも、
「証拠なし」「誇大広告の可能性」「クロスグループだから危険」という指摘ばかりでした。
つまり、ポジティブな口コミはほとんどなく、信じるに値する情報はゼロです。
💡 補足
「口コミや評判が悪い商材」には共通点があります。
- 証拠を出さない
- 派手な宣伝だけ繰り返す
- 実際は高額商品に誘導する
【億の約束】もまさにその典型例でした。
👉 次は、特定商取引法に基づく表記を確認し、そこから見えた実態を解説します。
特定商取引法に基づく表記から分かること

怪しい投資や副業を調べるときに欠かせないのが
「特定商取引法に基づく表記」です。
これは事業者が消費者を守るために必ず公開しなければならない情報で、
ここを見ると運営元の実態が分かります。
【億の約束】の特商法表記
公式サイトには以下のように記載されていました。
項目 | 内容 |
---|---|
販売者名 | 株式会社Works Agency |
代表取締役 | 伊藤弘人 |
所在地 | 東京都墨田区錦糸1丁目2-1 |
電話番号 | 03-6284-1643 |
メールアドレス | mpromise@works-agency.jp |
一見すると普通の会社情報のように思えます。
ですが、過去の実績やグループの関わりを調べると、安心できる内容ではありません。
クロスグループとのつながり
株式会社Works Agencyは、クロスグループの中の一社とされています。
クロスグループはこれまでも数多くのFX商材を販売してきましたが、
その多くが「誇大広告」「稼げない」と悪評が広がっています。
📌 注目ポイント
- 名前を変えて次々と新しい商材を販売
- 過去に販売された商材も失敗談が多い
- グループ全体で悪いイメージが定着している
代表者に関する問題
さらに調査すると、クロスグループの代表である山口孝志氏が、
約5000万円もの法人税を脱税して在宅起訴された事実も出てきます。
計画的な脱税だったとされ、信頼性は大きく損なわれています。
特商法表記から見える危険サイン
チェック項目 | 状況 |
---|---|
運営会社の実績 | 怪しい投資商材を繰り返し販売 |
信頼性 | 脱税事件で信用失墜 |
サポート体制 | 実際は販売後に放置されるケースが多い |
つまり、特商法表記を見れば
「怪しい会社が運営している」ということがすぐに分かります。
公開されている情報を調べるだけでも、
信頼してお金を預けるのは危険だと判断できるのです。
👉 次は、読者からよく寄せられる疑問をQ&A形式で整理していきます。
よくある質問(Q&A形式で不安を解消)
【億の約束】については、僕のところにもたくさんの相談や疑問が寄せられています。
ここでは特に多かった質問をQ&A形式でまとめました。
👉 こうして見ると、どの質問に対しても答えは
「危険だから避けるべき」という結論に行き着きます。
次は、もし参加してしまったらどんなリスクがあるのかを具体的に整理していきます。
【億の約束】に手を出すとどうなるか

もし「億の約束」に参加してしまったらどうなるのか。
その先に待っているのは、稼げる未来ではなく、損失と後悔の可能性が高いです。
最初は無料、でも最後は高額請求
最初は「無料で体験できる」と宣伝されています。
ですが実際には数十万円の商材購入に誘導される仕組みです。
お金だけでなく時間も失う
動画を見たりLINEに登録したりと、時間も消費します。
そのうえで結果が出なければ、お金も時間も両方失うことになります。
📌 リスクの実態
- 数十万円の高額商材を購入させられる
- 投資資金まで失う可能性が高い
- 「本当に稼げるのか」という時間と労力も無駄になる
待っているのは「失望」
想像していた未来 | 現実に起こる未来 |
---|---|
完全自動で億を稼ぐ生活 | 高額商材を買わされるだけ |
勝率100%で安心 | 実際は損失の連続 |
不労所得で自由な生活 | 時間もお金も失って後悔 |
【億の約束】に手を出しても、手元に残るのは失望だけです。
僕が断言できるのは、「関わらないことが一番安全」だということです。
👉 最後に、この記事のまとめとして【億の約束】の危険性を振り返ります。
まとめ|【億の約束】は絶対にオススメできない

ここまで【億の約束】を徹底的に調べてきました。
結論として、この投資案件は「稼げるどころか危険性が高い」と断言できます。
調査で分かったポイント
- 「毎日386万円」「勝率100%」など非現実的な宣伝ばかり
- 運営元はクロスグループの一社で、過去の商材は悪評だらけ
- 最初は無料をうたっても、最終的には数十万円の商材を購入させられる
- 証拠となる実績や根拠は一切なし
- 投資資金を失う可能性が極めて高い
結論
【億の約束】は「夢のような話」で人を引き込む典型的な商材です。
しかし、実際に稼げる可能性はほぼゼロ。
むしろ、お金と時間を失って後悔する未来が待っています。
👉 僕はこれまで多くの怪しい投資や副業を調査してきました。
【億の約束】もその一つにすぎません。
絶対に手を出さないようにしてください。
【億の約束】よりも安全で期待できる収入源を選ぶには

FX(外国為替証拠金取引)は信頼性の高い取引所で行うことで、
安全に副業として取り組むことができます。
FXの魅力とは?
FXを始めるには?
- 信頼できる取引所を選ぶ:日本国内の認可を受けた取引所を選びましょう。
- デモ取引で練習:実際に資金を投入する前に、デモ取引で練習することをお勧めします。
- 学習と情報収集:FXに関する知識をしっかり学び、市場の動向を常に把握することが重要です。
正しい情報を持って、安全な副業を選びましょう。
僕も使っているオススメのFX自動売買ソフト「Butterfly」を試してみてください!

2ヶ月間完全無料のお試し期間があり、
期間中は一切費用がかかりません。
(デモ口座ではないので最低限のリスクはあります)
過去の実績は平均月利30%以上と高く、
初心者でもスマホやPCで簡単に利用できます。
万全のサポート体制と利用者同士のLINEコミュニティがあり(もちろん無料!)
安心できる体制になっています。
※注意事項※
リスクが0というわけでは有りません!
ですが、無料体験中は
FXで起こりうる最低限のリスクのみ
となっていますのでお気軽にどうぞ!

ここまで読んで、まだ動かないって…
正直、それもう“損”してますよ?
2ヶ月の無料期間中に出た利益はそのまま自分のもの。
10万円くらい普通に狙えて、
タイミング次第じゃ30万円超えも見える。
それをまるまる持ち帰って、やめたってOK。
出金できない?
そんなこと一切ナシ。
しつこい勧誘?
するわけがない。
そんなことしなくたって、
利益が出るからこそ辞めずに続ける人がほとんど。
それくらい、本物の実力があるソフト。
やらないなんて、はっきり言ってめちゃくちゃ勿体ない。
この条件で、「やらない理由」って何ですか?
悩んでるヒマがあるなら、まずは試してみてください。
今やらなきゃ、たぶん一生、人生変わらないですよ。
「Butterfly」に興味を持った方や、
無料体験だけでもやってみたい方は、下記ボタンから!!
💬「ちょっと気になるけど、いきなり申し込むのは不安…」
という方は、まずはLINEで気軽にご相談ください✨
友達登録していただければ、いつでもご質問OKです!
聞きたいことを聞いたら、ブロックしていただいても構いません(笑)


当サイトが提供する記事は、信頼性を確保するため、
・国民生活センター
・金融庁
・国税庁の法人番号検索サイト
・消費者庁
・警察庁
などの公的機関の情報を参考にし、正確性と品質を重視した内容をお届けしています。