H2CLUBは詐欺級?980円サロンの裏側に潜む“危険なカラクリ”を暴く!

当ページのリンクには広告が含まれています。
すぐる

みなさんこんにちは!情報商材対策本部のすぐるです!

「月収100万円」「知識ゼロでOK」「人脈が広がる!」
…そんな甘い言葉で勧誘してくるオンラインサロン、
H2CLUB(エイチツークラブ)

気になって検索してみたら、
「怪しい」「稼げない」「運営者がヤバい」なんて声もチラホラ…。

もし今あなたが、

「本当に稼げるの?」「やっぱ怪しいのかな…」
そんなモヤモヤを感じてるなら、この記事は読んで正解です。

実際に調べてみたら、ツッコミどころ満載の実態がゴロゴロ出てきました。
しかも運営者には黒い過去も…。

このブログでは、怪しい副業や情報商材を徹底的に検証しています。
この記事を読めば、H2CLUBの裏側がハッキリ見えてきますよ。

じゃあさっそく暴いていきましょうか。

目次

H2CLUBって何?ざっくり正体チェック

「H2CLUB(エイチツークラブ)って、聞いたことある?

SNS広告とかで
「知識ゼロでも月収100万円!」
「マネするだけでOK!」
「返金保証付きで安心!」

こんな甘い言葉、見かけたことあるんじゃない?

ちょっと夢ある話だけど…
このまま信じちゃっていいの?


📌H2CLUBのざっくり概要

項目内容
形態オンラインサロン(月額980円)
内容副業ノウハウの提供、人脈・出会い、ビジネスマッチング
特徴初心者歓迎、返金保証アリと主張

「副業も出会いも学びも全部できる」みたいに言ってるけど…。

これ、本当に全部成立してるの?
そんなオイシイ話、そうそうあるわけないでしょ?


💡ちょっと待って、その前に考えて

月額980円で人生変わるって、本気で思える?

知識ゼロ・努力ゼロで月収100万って、現実味ある?

冷静になって考えてみて。

もし本当に稼げるなら…
みんな会社辞めてるよ。


このあと、H2CLUBがどれだけ“ツッコミどころ満載”なのかを暴いていくよ。
あなたの時間とお金をムダにしないために、しっかりチェックしてってね!

怪しいと感じたポイント5連発

H2CLUBの内容を見て、僕が「これはヤバい」と感じたポイントをズバッとまとめたよ。

ひとつでも当てはまったら、危険信号⚠️


「マネするだけで稼げる」は詐欺のテンプレ

「初心者でもOK!やることはマネするだけ!」

っていうセリフ、どこかで聞いたことない?

👇こういうの、情報商材でよくあるパターン!

🟥“マネするだけで稼げる”と書いてある商材の実態
└ ノウハウが古い or 誰でも当たり前に知ってる内容
└ 結局「自分で考えて動けない人」は稼げない


成功体験が全部ふわふわ

「彼女ができた!」
「脱サラした!」
「夫婦仲がよくなった!」

なんか“人生ドラマ”みたいな話ばっかり。

でもね、証拠が一切ナシ画像もデータもない

👇本当に稼いだなら、コレくらい出せるはず。

本当に信じられる証拠って?
収益レポート(履歴つき)
出金画面の動画
客観的な第三者レビュー

どれも出てきません。


「出会い」や「人脈」って関係ある?

サロンに入れば、地域イベントで出会いもあるらしい。

…いや、それ副業と関係ある?

婚活サロンなの?
副業サロンなの?
どっちよ。

「運命の出会い」なんて言われたらロマン感じるけど、
それで月収100万にはならないからね!


実績のない「ビジネスマッチング」

不動産・建築・運送業界の人とマッチングできるって書いてあるけど…。

それ、誰がどう成功したのか一切わからない

どんな人が、どんな職種で、どんな利益を出せたの?

実績ゼロのサービスを信じろって、無理あるよね。


全部がうまくいきすぎてて逆に不安

ここまで見てどう?

「知識ゼロで稼げて」
「人脈もできて」
「人生も変わる」

って、
うますぎる話が1個にまとまりすぎてて怪しすぎ。

現実はそんなに甘くないって、知ってるでしょ?


👇まとめると、こんな感じ

怪しいポイント内容
話がうますぎる全部うまくいく話ばかりで逆に怖い
証拠がない稼いだ実績がどこにも出てこない
本質が不明出会い・交流?ビジネス?目的がブレブレ

H2CLUB、やっぱり普通じゃないよね。
このあと、さらに気になる「月額980円のカラクリ」について見ていくよ。

つづけていこう。

月額980円の落とし穴

H2CLUBは「月額たったの980円で始められる」と宣伝している。
たしかに安く見える。
でも、それが最大のワナなんだ。

安さで警戒心をゆるめて、気軽に登録させる。
これは“低価格型商材”によくある戦略のひとつだよ。


「安いから安心」は思考停止のサイン

人は、価格が安いと「まあ失敗してもいいか」と感じやすい。
そこを狙ってるのが、この月額980円。

気軽に登録したはいいけど、中身がスカスカだったら?
それって、安いどころか無駄金になるよね。


登録してからのよくある流れ

こうなる人、多いんじゃない?

ステップ起こりがちな行動
980円なら損しないと思って登録
内容がよくわからず放置
気づいたら毎月お金だけ引き落とされてる
結局、得たものゼロで出費だけが続く

最初は“お試し”のつもりでも、時間もお金も奪われていく。
それって、冷静に考えて損だよね。


証拠のない“稼げた報告”に注意

「月収100万円いけました!」
「家族で海外旅行できました!」

そんな声が載ってても、スクショや画像だけじゃ信用できない。
証拠として本当に信頼できる情報って、こういうものだよ。

信頼できる証拠とは?
出金履歴(画面つき)
MT4や取引所の実績データ
第三者レビューや検証動画

H2CLUBには、こういった具体的な裏付けが一切見つからない。


「返金保証あり」は“される保証”ではない

「返金保証あります」と書いてると安心しがちだけど、
実はその多くが“条件付き”で、ほぼ返金されない。

こんな条件がこっそり書かれてることもあるよ。

  • 7日以内に申請が必要
  • コンテンツをすべて実践していること
  • 申請フォームからのみ受付、電話・メール不可

実質、返金してもらえる可能性は限りなくゼロに近い。
保証って言葉に、安心しすぎないようにね。


その先に“高額プラン”が待ってることも

さらに怖いのが、「もっと本格的に稼ぎたい人はこちら」と言って
追加料金を請求してくるパターン。

1万円〜数十万円の“上位プラン”を紹介されたら、もはや980円じゃ済まない。
気づいた時には、泥沼コースまっしぐら。


たしかに980円は安い。
でも、「安さ=安全」じゃない。

むしろ「安さの裏」にこそ、
危険が潜んでると知っておいてほしい。

運営者の過去がヤバすぎた件

H2CLUBの内容が怪しいのはもちろんだけど、
一番ゾッとしたのは、運営してる人たちの正体だ。

調べれば調べるほど、黒い話がゴロゴロ出てくる。
知らずに関わったら、ほんとに危ない。


小野里はじめの“盛りすぎプロフィール”

H2CLUBの代表者は「小野里はじめ」
自分のことを“成功者製造機”と名乗ってる。

公開されているプロフィールはこんな感じ。

内容
東証一部企業で20年勤務
リストラ後、収入ゼロに
転売で月収200万円を突破
仮想通貨でも月収5000万円達成
LINE登録者40万人以上
成功者インタビュー300人超
投資・ビジネスサロンを運営中

パッと見は「すごい人!」って思うかもしれない。
でも実際は、ツッコミどころだらけ。


詐欺案件との関与が次々と判明

調査してみると、こんな過去が出てきた。

  • 詐欺疑惑のコイン「badge」紹介歴あり
  • 「自由億プロジェクト」「想源プロジェクト」など怪しい案件にも関与
  • 情報商材界の悪名高い“泉忠司”との関係あり

さらに言えば、
LINE登録者40万人って言ってるけど、YouTubeの登録者は約1万人、再生数も少なめ。

話が盛られてる可能性、大アリ。

“過去の成功”って肩書きに弱い人は要注意。
実績じゃなくて、「肩書きだけの営業トーク」に騙されてない?


沢辺ひろしも黒歴史のオンパレード

もうひとり関わってるのが「沢辺ひろし」
この人も、ヤバい商材の常連メンバーだった。

  • 即金スタンプラリー
  • マネーフロンティアファミリー
  • THE自由億プロジェクト(訴訟騒動アリ)
  • ビットコイン100%プロジェクト

どれも「すぐ稼げる!」をエサにした怪しい案件ばかり。


つまり、H2CLUBって、
過去に情報弱者を食い物にしてきた人たちが作ったサロンなんだよ。

そんな人たちが運営してる場所で、
「安心して学べる」なんて思える?

僕は、絶対に関わりたくない。

特定商取引法の表記を見て愕然

ネット上で何かを販売するには、「特定商取引法に基づく表記」が必須。
これは、販売者の正体や連絡先を明確にするためのもの。

まともなビジネスなら、ここにウソやごまかしは絶対にない。
でも、H2CLUBの表記を見た瞬間、僕はこう思った。

「あ、これ個人レベルの雑な運営だな」


記載されている情報がこれ

実際の特商法ページに載っていた内容をまとめたのがこちら。

項目記載内容
販売元記載なし(会社名ナシ)
代表者小野里 肇(個人名)
所在地東京都練馬区関町南4-6-12 アゼリア21-302
電話番号090-6537-7274(携帯番号)
メールofficial@zstylejapan.com
返金対応明記なし、条件も不明

見ての通り、会社名の記載がない。
電話番号も、個人の携帯
これ、どう見ても法人運営じゃない。


法人登記なし=責任も不明確

「個人でやってるからダメ」とは言わない。
でも、責任の所在がハッキリしないのはマジで危ない。

たとえば何かトラブルが起きた時、
法人なら「会社」に請求できるけど、
個人なら泣き寝入りになる可能性も高い。


サポート体制も正直期待できない

携帯番号だけじゃ、いつ連絡が取れるかわからない。
メールアドレスもフリーメールじゃないだけマシだけど、
「返信が来るかどうか」は全く保証されていない。

しかも、返金ポリシーの詳細すら書かれていない。


安心してお金を払うには、最低限の「信用」が必要。
でもH2CLUBの表記からは、その信頼感がまったく伝わってこなかった。

これって、かなり致命的なポイントじゃない?

口コミゼロ?リアルな評判が見当たらない

H2CLUBって、本当に話題になってる?
そう思って、僕もいろんな方法で口コミを調べてみた。

X(旧Twitter)、YouTube、Google、掲示板、口コミサイト……
でも出てきたのは、

イベントの案内とか、紹介ページばかり。

肝心の「稼げた」「成果が出た」みたいなリアルな声が、全然見つからないんだ。


成功者が多いなら、もっと騒がれてるはず

本当に月収100万円とかいってる人がいるなら、
SNSでバズっててもおかしくない。
YouTubeで紹介してる人も多いはずだし、体験談も山ほどあるはず。

でも、現実はこう。

探しても見つからない情報
第三者による検証記事
本名・顔出しのインタビュー
継続して稼げたという報告
評価・レビュー投稿

どれも出てこない。
話題になってない=信用されてないってことじゃない?


ステルスマーケティング臭がプンプンする

出てくる投稿の多くが「宣伝っぽい」ものばかり。
テンプレみたいな体験談、口コミ風の紹介記事…

「あ、これ運営側が書いてない?」

って思うような情報ばかりだった。

本当に使った人の声なら、もっとバラつきがあるはず。
ポジティブもネガティブもあるのが普通でしょ?

でもH2CLUBは、“成功談だけ”が整いすぎてる。
逆にリアルさゼロ。


もし「本当はすごい副業」なら、
自然とクチコミが広がっていくはず。
それが起きていないって時点で、かなり怪しい。

口コミが見当たらないっていう事実こそが、
H2CLUBの“信用度”を表してるのかもしれない。

結論:H2CLUBはおすすめできない

ここまで読んでくれたあなたなら、もう気づいてるはず。

H2CLUBは、
どう考えても“安心して参加できる副業”じゃない。


怪しいポイント、全部そろってる

ここでもう一度、整理してみよう。

項目状況
内容の具体性ふわっとしてて中身が見えない
収益の証拠画像だけで証拠としては弱すぎる
返金保証条件付きで、実質ほぼ返金不可
運営者の信用過去に怪しい商材との関与あり
法的表記個人レベル、会社名も記載なし
口コミ・評判実績のある声がほぼゼロ

これ、ひとつでも当てはまったら十分に危険信号。
それが全部そろってるって、もはや答えは出てる。


副業を探してる人ほど、狙われやすい

「初心者OK」「知識ゼロでOK」
「たった980円でスタートできる」

そういう甘い言葉って、焦ってる人にほど刺さるんだよね。
でも、それに飛びついてしまうと、情報弱者扱いされてカモられるだけ。

どんな副業も、ちゃんと中身を見極めてから選ぶべきだ。
“夢を売るだけ”の商材じゃ、現実は変わらない。


僕は、自分の時間もお金もムダにしたくない。
だから、H2CLUBには絶対に関わらない。

これが、僕のはっきりとした結論だ。

H2CLUBよりも安全で期待できる収入源を選ぶには

副業や副収入を考える際には、
信頼性が高くリスクが低いものを選ぶことが重要です。

たとえば、FX(外国為替証拠金取引)は信頼性の高い取引所で行うことで、
安全に副業として取り組むことができます。

FXの魅力とは?

透明性:FX市場は非常に透明性が高く、不正が起こりにくい環境です。
流動性:24時間取引が可能で、流動性が高いため、スムーズな取引ができます。
レバレッジ:少ない資金で取引ができるため、効率的に資金を増やすことができます。

FXを始めるには?

  • 信頼できる取引所を選ぶ:日本国内の認可を受けた取引所を選びましょう。
  • デモ取引で練習:実際に資金を投入する前に、デモ取引で練習することをお勧めします。
  • 学習と情報収集:FXに関する知識をしっかり学び、市場の動向を常に把握することが重要です。

怪しいサービスに頼るのではなく、
信頼性が高く透明性のあるFX取引を検討することをお勧めします。

正しい情報を持って、安全な副業を選びましょう。

僕も使っているオススメのFX自動売買ソフト「Butterfly」を試してみてください!

「Butterfly」は、
FX初心者からプロまで誰でも簡単に使える自動売買ソフトです。

2ヶ月間完全無料のお試し期間があり、
期間中は一切費用がかかりません。
(デモ口座ではないので最低限のリスクはあります)

過去の実績は平均月利30%以上と高く、
初心者でもスマホやPCで簡単に利用できます。

万全のサポート体制と利用者同士のLINEコミュニティがあり(もちろん無料!
安心できる体制になっています。

無料体験期間を経て、ソフトを気に入って購入される場合にも
購入費用以外の追加費用などは一切なく
購入費用にも1年間の全額返金保証まであり、
安心してお試し頂けます。

※注意事項※

リスクが0というわけでは有りません!

ですが、無料体験中は
FXで起こりうる最低限のリスクのみ
となっていますのでお気軽にどうぞ!

すぐる

ここまで読んで、まだ動かないって…
正直、それもう“損”してますよ?

2ヶ月の無料期間中に出た利益はそのまま自分のもの。

10万円くらい普通に狙えて、
タイミング次第じゃ30万円超えも見える。

それをまるまる持ち帰って、やめたってOK。

出金できない?
そんなこと一切ナシ。
しつこい勧誘?
するわけがない。

そんなことしなくたって、
利益が出るからこそ辞めずに続ける人がほとんど

それくらい、本物の実力があるソフト。

やらないなんて、はっきり言ってめちゃくちゃ勿体ない。

この条件で、「やらない理由」って何ですか?

悩んでるヒマがあるなら、まずは試してみてください。
今やらなきゃ、たぶん一生、人生変わらないですよ。

「Butterfly」に興味を持った方や、
無料体験だけでもやってみたい方は、下記ボタンから!!

当サイトが提供する記事は、信頼性を確保するため、
国民生活センター
金融庁
国税庁の法人番号検索サイト
消費者庁
警察庁
などの公的機関の情報を参考にし、正確性と品質を重視した内容をお届けしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次