FX自動売買ツール「ステラ」は詐欺なのか?評判と実態を徹底検証

当ページのリンクには広告が含まれています。
すぐる

みなさんこんにちは!情報商材対策本部のすぐるです!

FX自動売買ツール「ステラ」は、勝率90%以上・月利167%といった驚異的な実績を謳っています。

しかも、利用料は無料ということで、多くの投資家や副業を考える方々の関心を集めています。

しかし、これらの数字は本当に信頼できるものなのでしょうか?

本記事では、ステラの実態を徹底検証し、安全に投資できるのか、それとも詐欺の可能性があるのかを解説します。

また、ステラに関する口コミ・評判や運営会社の情報についても詳しく掘り下げていきます。

ステラはFXを利用した詐欺?

ステラの実績には客観的な根拠がなく、過去に販売されていた「フリトレ」と同じ内容の可能性が高いです。運営会社である一般社団法人テクノロジーラボも重要な情報を開示しておらず、信頼性に疑問が残ります。無料で利用できるものの、投資資金が必要で、利益は運営側だけが得る可能性もあります。利用は慎重に検討しましょう。


目次

ステラはFX投資詐欺なのか?

結論からお伝えすると、ステラFX投資詐欺であると断定することはできません。

しかし、以下のような不審な点が多数見受けられるため、安全性には疑問が残ります。

ステラは「フリトレ」の焼き直し

まず、ステラはまったく新しいFX自動売買ツールではない可能性が高いです。

過去に「フリトレ」という名称で販売されていたEAと特徴が酷似しており、単に名称を変更しただけの可能性があります。

ステラ・フリトレの共通点

  • 勝率90%以上。
  • 金(GOLD)取引に特化。
  • 完全無料。
  • 必要投資資金10万円。

このように、ステラとフリトレの内容がほぼ同一であることから、評判が悪くなったフリトレを隠すために名称を変えたのではないかと考えられます。

ステラの実績に客観的証拠なし

ステラは「勝率90%超」を掲げ、公式サイトなどに実績を掲載しています。

しかし、それらのデータには客観的な裏付けがありません。

また、ステラの利用規約には以下のような記述があります。

「勝率90%超えを実現していますが、それは過去の実績であり、将来の利益を保証するものではありません。 」

つまり、現在も同じ勝率が維持される保証はないということです。

さらに、

「取引の最終判断はユーザー自身が行う必要があります。 」

と記載されており、完全放置型のツールではなく、裁量判断が必要であることが明記されています。

したがって、ツールのシグナルに従うだけでは利益を出すことが難しい可能性が高いです。

ステラの目的はアフィリエイト報酬?

ステラの利用自体は無料ですが、運営側はどのように利益を得ているのでしょうか?

その答えは、FXDDという海外証券会社のアフィリエイト報酬にあります。

ステラの登録者はFXDDという証券会社を紹介され、そこで取引を行うことで、ステラ運営側に報酬が入る仕組みになっています。

アフィリエイト報酬の問題点

  • ステラ利用者は投資リスクを負うが、運営側はノーリスクで利益を得る。
  • 負けてもステラ側には影響なし。
  • 勝率90%という誇大広告の可能性がある。

このように、ステラ側はユーザーの勝ち負けに関わらず収益を得ることができるため、利用者にとって不利な構造となっています。


FXDDの信用性に疑問

ステラが推奨するFXDDは、過去に金融ライセンスの剥奪や出金拒否などの問題を起こした証券会社です。

FXDDに関する問題点

問題内容詳細
金融ライセンス剥奪公式にライセンスを失い、信用性が大きく低下。
ゼロカットルール違反追証請求を行い、ユーザーに損失を負わせた。
出金拒否の報告多数口コミで出金できないという報告が相次ぐ。

このような背景から、FXDDを利用すること自体がリスクとなる可能性があります。


ステラの運営会社「一般社団法人テクノロジーラボ」の不透明性

ステラを運営する一般社団法人テクノロジーラボについて調べると、さらに不審な点が浮かび上がります。

会社情報

項目内容
会社名一般社団法人テクノロジーラボ。
運営責任者山下健司。
所在地京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101。

この会社は、2024年2月19日に「一般社団法人日本経済支援機構」から名称変更されており、過去には借金減額サポートの広告を出していたとの報告もあります。

口コミでは、「サポートがずさん」「詐欺的手法」といった声が多く見受けられます。


まとめ

  • ステラは過去の「フリトレ」と同じもので、新しいツールではない。
  • ステラの実績には客観的な証拠がない。
  • ステラの利益構造はアフィリエイト報酬であり、ユーザーにリスクが偏る。
  • 推奨されるFXDDは過去に問題を起こしており、信用性に欠ける。
  • 運営会社は過去に名前を変更しており、不審な点が多い。

以上の点から、ステラは信頼できる投資案件とは言えず、利用は控えるべきでしょう。


FX自動売買ツールは魅力的に見えるものの、実際に利益を上げられるものは少数です。

特に今回の「ステラ」のようなツールは誇大広告の可能性が高く、慎重に判断すべき案件です。

投資は自己責任です。 情報をしっかり精査し、詐欺に引っかからないよう注意しましょう。

ステラよりも安全で期待できる収入源を選ぶには 

副業や副収入を考える際には、信頼性が高くリスクが低いものを選ぶことが重要です。

FX(外国為替証拠金取引)は信頼性の高い取引所で行うことで、安全に副業として取り組むことができます。

FXの魅力とは?

  • 透明性:FX市場は非常に透明性が高く、不正が起こりにくい環境です。
  • 流動性:24時間取引が可能で、流動性が高いため、スムーズな取引ができます。
  • レバレッジ:少ない資金で大きな取引ができるため、効率的に資金を増やすことができます。

FXを始めるには?

  • 信頼できる取引所を選ぶ:日本国内の認可を受けた取引所を選びましょう。
  • デモ取引で練習:実際に資金を投入する前に、デモ取引で練習することをお勧めします。
  • 学習と情報収集:FXに関する知識をしっかり学び、市場の動向を常に把握することが重要です。

怪しい副業診断サービスに頼るのではなく、信頼性が高く透明性のあるFX取引を検討することをお勧めします。

正しい情報を持って、安全な副業を選びましょう。

僕も使っているオススメのFX自動売買ソフト「Butterfly」を試してみてください!

「Butterfly」は、FX初心者からプロまで誰でも簡単に使える自動売買ソフトです。

2ヶ月間完全無料お試し期間があり、期間中は一切費用がかかりません。(FXなので最低限のリスクはあります)

過去の実績は平均月利30%以上と高く、初心者でもスマホやPCで簡単に利用できます。

万全のサポート体制と利用者同士のコミュニティがあり(もちろん無料です!)安心できる体制になっています。

無料体験期間を経て、ソフトを気に入って購入される場合にも購入費用以外の追加費用などは一切なく、購入費用にも1年間の全額返金保証があり、安心してお試し頂けます。

今すぐ「Butterfly」の詳しいページにアクセスし、この革新的なソフトを無料で体験してみませんか?

※注意事項※

リスクが0というわけでは有りません。

ですが、無料体験中はFXで起こりうる最低限のリスクのみとなっていますのでお気軽にどうぞ!

「Butterfly」に興味を持った方や、無料体験だけでもやってみたい方は、下記ボタンをクリック!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次