
みなさんこんにちは!情報商材対策本部のすぐるです!
最近「無料で使えるFX自動売買ツール(EA)」ってよく見かけませんか?
しかも「誰でも簡単に稼げる!」なんて甘い言葉つきで。
その中でも、今回取り上げるのが《アクエリアス(Aquarius)》という案件。
「本当に稼げるの?」「無料って、何か裏があるんじゃ…」と思ったあなたは鋭い。
というわけで、実際に登録して検証してみた結果をぶっちゃけていきます!
アクエリアス(Aquarius)とは?無料EAの正体に迫る


「誰でも稼げる」と謳うその実態
その中のひとつが、今回取り上げる
【アクエリアス(Aquarius)】という投資案件です。
「難しいことは一切ナシ」
「誰でも放置で利益が出る」
「完全無料で使える自動売買ツール」
こんなうたい文句が並んでいて、
「おっ、ちょっと気になるかも」と思った方もいるかもしれません。
でもここで、一度立ち止まって考えてください。
「無料でそんなにすごいもの、本当に存在するのか?」
この問いに、ちゃんと答えられる情報が案件ページに載っていればいいのですが…
実際に確認してみると、あまりにも内容が薄いんです。
案件ページの内容が薄すぎる理由
アクエリアスのページを見て驚いたのは、
肝心のEAのスペックや運用ロジックがまったく書かれていないこと。
たとえば、次のような情報が通常なら必要ですよね。
本来あるべき情報 | アクエリアスでは? |
---|---|
使用通貨ペア | 記載なし |
推奨証券会社 | 記載なし(登録後にXM指定) |
過去の運用実績 | 簡易グラフのみ(数値なし) |
使用するロジックの説明 | まったく説明なし |
損切りやリスク管理について | 記載なし |
本当にいいツールなら、堂々と中身を見せた方が信頼されるはずですから。
さらに言えば、EAの利用が本当に無料で、利益が出るなら、なぜそれを一般公開で配っているのか。
その“裏側”を次のセクションで暴いていきます。
実際に登録してみたら…完全に“アレ”でした


LINEオープンチャットの仕掛けとBot疑惑
試しにアクエリアスの登録ボタンを押してみました。
すると、飛ばされた先は
「Astrology 無料EA GOLD FX 自動売買」という
LINEオープンチャットへの招待リンク。
中に入ってみると、次のような書き込みが並んでいました。
- 「本日もプラスで終われました!」
- 「アクエリアス最高です!」
- 「放置で10万円達成!」
一見、リアルな利用者の声に見えるかもしれません。
でも、何度か見てると「ん? 同じような投稿ばかりじゃない?」と気づきます。
そこで実際にチャット内で挨拶してみたり、質問してみたのですが…
💬 既読がつくだけで返信ナシ。
しかも、しばらくするとまた「今日も爆益です!」といった別の書き込みが。
案内されるのはXM口座とVPSだけ?
追加後に届いた案内はこんな内容です。
- 指定されたリンクからXMの口座を開設
- VPS(仮想サーバー)を契約してEAを動かす
ここでもやっぱり、EAの中身や仕様には一切触れてこないのが不自然すぎます。
しかも、XM口座の開設リンクはおそらくIB報酬(紹介報酬)付きのもの。
やり取りがテンプレ化されている不自然さ
さらに不思議なのが、どんな質問をしても返信が来ないのに、
運営側からは定期的に「自動投稿」のようなメッセージだけは流れ続けること。
- 毎回同じ時間に、似たような文面
- 毎回「利益報告」だけが流れてくる
- 個別の相談やトラブルには一切反応ナシ
実際に登録してみた感想は、「中身がまったく見えない不安感」しかありませんでした。
次は、この“無料EA”の裏側に隠された目的を暴いていきます。
無料EAの裏側にある“本当の目的”がヤバい


無料のフリして稼ぐのは運営側だけ?
まず考えてみてください。
本当に稼げるEAが「無料」で配られるって、冷静に見ておかしくないですか?
一般的に、高性能なEAは数万円〜数十万円で売られるのが普通です。
それを「完全無料でプレゼント中!」と言われたら、何か裏があると思って当然です。
実際、アクエリアスの場合はこんな流れでした。
- LINE登録
- XMの口座開設案内
- VPS契約の誘導
ここまで進んでも、EAの具体的な性能や設定についての説明は一切なし。
すべてが「とにかく登録させるため」の仕組みであることがわかります。
無料配布=親切 じゃなく、利益を得る“仕掛け”だった!
IB報酬でユーザーを釣る仕組みとは
実はこの案件、裏側ではIB報酬(アフィリエイト報酬)を狙った仕組みになっています。
FXの世界では、以下のような構図が成り立ちます。
📌 IB報酬とは?
FX業者(たとえばXM)を紹介した人に、紹介料が支払われる仕組みのこと。
たとえば
あなたがやったこと | 運営側の利益 |
---|---|
XM口座を開設した | 運営に報酬が入る |
取引をたくさん行う | 運営に継続報酬が入る |
損しても、あなたが動く限り | 運営はずっと儲かる |
とにかくユーザーが動けば運営が儲かる。
これが本当の“ビジネスモデル”です。
スキャルピングEAに潜むリスク
さらに調査したところ、アクエリアスのEAは
スキャルピング型である可能性が高いと判明しました。
スキャルピングとは、超短期で何度も売買するスタイルです。
一見効率的に思えるかもしれませんが、実はリスクがたくさん。
- スプレッド(取引コスト)がかさむ
- 相場が荒れると一瞬で損失が出る
- VPSやネット環境に左右されやすい
- 長期で見たら勝率が安定しない
しかも、こうしたリスクについて一切説明されていないのが最大の問題です。
📉 リスクはユーザーに押しつけ、運営だけが安全地帯にいる状態。
次は、そんな仕掛けを見抜くための“法的なチェックポイント”を確認していきます。
特定商取引法の表示がない=信用ゼロ


正常なビジネスなら絶対ある“法的情報”
まず、「特定商取引法に基づく表記」って聞いたことありますか?
これは、ネットで商品やサービスを提供する事業者が、必ず表示しなきゃいけない情報です。
たとえば、こんな内容が含まれます。
必須項目 | 何が書いてあるべきか |
---|---|
販売事業者の名前 | 運営会社や個人名 |
所在地・連絡先 | 住所、電話番号、メールなど |
サービスの内容や価格 | 費用があるなら明確に記載する必要あり |
返品・解約・サポート対応方法 | ユーザーを守るためのルール |
こうした情報があることで、
「何かトラブルがあった時にどこに問い合わせればいいか」が明確になります。
アクエリアスには、それが一切ナシ
で、問題はここから。
アクエリアス(Aquarius)の案件ページやLINE、どこを探しても…
運営者名も、会社情報も、連絡先もナシ。
住所も、問い合わせ先も、電話番号すらない。
何かあっても誰が責任を取るのか一切分からない状態なんです。
運営元すら不明なサービスは危険すぎる
冷静に考えてみてください。
普通の会社なら、自分たちの情報を堂々と公開しますよね?
それをしていないということは…
- 苦情が来たくない
- 追跡されたくない
- 責任を取りたくない
そう思われても仕方がありません。
しかも、今回のように「無料」と言いつつ、裏でIB報酬が絡んでいるならなおさら。
お金の流れが発生する以上、事業者情報の開示は必須のはずです。
⚠️ 情報を出せない時点で、もう信頼には値しない。
次は、実際に利用した人たちの「リアルな声」を元に、
アクエリアスの実態をさらに深掘りしていきます。
利用者の声は?リアルな口コミで見えた実態


「本当に稼げた人」は見つからない
ネット上で「アクエリアス 稼げる」や「Aquarius EA 評判」と検索してみました。
調べたのは、Google、X(旧Twitter)、YouTube、知恵袋などの主要なSNSと情報サイトです。
その結果はというと…
逆に、「怪しい」「不安」「損した」など、ネガティブな声が目立ちました。
サポートなし・損失増・放置されるLINE
実際に見つかった口コミの中で、特に多かったのがこの3つ。
📌 よくある口コミまとめ
- 「LINEではみんな“爆益”報告ばかり。でも自分は負け続きだった」
- 「EAが全然勝てないのに、サポートも一切ない」
- 「質問しても既読スルーされて終わりだった」
- 「最初はプラスだったけど、数日後には一気にマイナス」
- 「ロジックが不明すぎて、リスク管理もできなかった」
こうした口コミは、1人だけじゃなく複数の人から繰り返し出ている内容です。
実際の相談メッセージから分かったこと
筆者のもとにも、実際にアクエリアスを試した人から相談が届いています。
📥 実際の相談例(一部抜粋)
「広告を見て登録しました。最初は調子よく感じたけど、
翌週から急に連敗が続き…気づけば5万円以上マイナスに」
「口座開設して、EAを導入。動かし方が不安でLINEに問い合わせても返信なし」
「利益が出ている人の投稿もよく見るけど、本当に稼げているのか疑問しかないです」
一部の“稼げてる投稿”は、おそらく演出や誘導目的の作り話である可能性が高いです。
信じた人が損して、運営だけが得をする仕組みになっている。
そんな構図が見えてきます。
まとめ:アクエリアスは稼げるどころか、時間とお金のムダ


アクエリアス(Aquarius)は、
無料で配られるという手軽さが売りですが、
調査して分かったのはその“裏側”です。
実態は、運営側がIB報酬を稼ぐための仕組みであり、
ユーザーが利益を得られるような中身は一切見えませんでした。
サポートは形だけ、EAの中身は不明、運営元も不透明。
「稼げた」とされる声も裏付けがなく、むしろ損失報告の方が圧倒的に多いのが現実です。


🛑 アクエリアスをおすすめできない理由(まとめ)
- EAの仕様・ロジックがまったく公開されていない
- 特定商取引法の表記がなく、責任の所在が不明
- LINEサポートは実質放置、Botの可能性あり
- IB報酬目当ての誘導でしかない仕組み
- ネット上の実績・口コミに信頼性がない
このような状況で、安心して使えるわけがありません。
「無料だから」「簡単そうだから」という理由で手を出すと、
気づけば時間もお金も失っていた――そんな未来が待っているかもしれません。
アクエリアス(Aquarius)よりも安全で期待できる収入源を選ぶには


たとえば、FX(外国為替証拠金取引)は信頼性の高い取引所で行うことで、
安全に副業として取り組むことができます。
FXの魅力とは?
FXを始めるには?
- 信頼できる取引所を選ぶ:日本国内の認可を受けた取引所を選びましょう。
- デモ取引で練習:実際に資金を投入する前に、デモ取引で練習することをお勧めします。
- 学習と情報収集:FXに関する知識をしっかり学び、市場の動向を常に把握することが重要です。
正しい情報を持って、安全な副業を選びましょう。
僕も使っているオススメのFX自動売買ソフト「Butterfly」を試してみてください!


2ヶ月間完全無料のお試し期間があり、
期間中は一切費用がかかりません。
(デモ口座ではないので最低限のリスクはあります)
過去の実績は平均月利30%以上と高く、
初心者でもスマホやPCで簡単に利用できます。
万全のサポート体制と利用者同士のLINEコミュニティがあり(もちろん無料!)
安心できる体制になっています。
※注意事項※
リスクが0というわけでは有りません!
ですが、無料体験中は
FXで起こりうる最低限のリスクのみ
となっていますのでお気軽にどうぞ!



ここまで読んで、まだ動かないって…
正直、それもう“損”してますよ?
2ヶ月も無料期間中に出た利益はそのまま自分のもの。
10万円くらい普通に狙えて、
タイミング次第じゃ30万円超えも見える。
それをまるまる持ち帰って、やめたってOK。
出金できない?
そんなこと一切ナシ。
しつこい勧誘?
するわけがない。
そんなことしなくたって、
利益が出るからこそ辞めずに続ける人がほとんど。
それくらい、本物の実力があるソフト。
やらないなんて、はっきり言ってめちゃくちゃ勿体ない。
この条件で、「やらない理由」って何ですか?
悩んでるヒマがあるなら、まずは試してみてください。
今やらなきゃ、たぶん一生、人生変わらないですよ。
「Butterfly」に興味を持った方や、
無料体験だけでもやってみたい方は、下記ボタンから!!
当サイトが提供する記事は、信頼性を確保するため、
・国民生活センター
・金融庁
・国税庁の法人番号検索サイト
・消費者庁
・警察庁
などの公的機関の情報を参考にし、正確性と品質を重視した内容をお届けしています。