MENU

SNSで話題の「おうち副業」は詐欺?福利厚生タスク詐欺の実態と対策

みなさんこんにちは!

情報商材対策本部すぐるです!


最近、InstagramやYouTubeなどのSNSで

「おうち副業」という

スマホ副業詐欺が広がっています。

多くの人がこの詐欺に引っかかり、

被害が続出しているため、

今回はその実態について解説し、

被害を防ぐための対策をご紹介します。

目次

おうち副業とは?その勧誘の手口

「おうち副業」とは、

InstagramやTikTokなどのSNSで

「短期間で高収入が得られる」

という広告を出して勧誘する副業詐欺のことです。

この手口の特徴は、

広告上で具体的な仕事内容が明示されておらず、

「LINEで詳細を教える」

と誘導される点です。

多くの場合、LINEでのやりとりは

「美人女性を装った個人アカウント」

を使って行われます。

このアカウントは詐欺目的で作られたもので、

名前やプロフィール画像は頻繁に変更されるため、

信頼できるものではありません。

こうした手口を使って、SNSからLINEへと誘導し、

その後詐欺行為が行われます。

LINE登録後の展開:福利厚生タスクへの誘導

LINEに登録すると、

「YouTubeでいいねを押して

スクショを送るだけで報酬が得られる」

といった説明がされます。

この詐欺「福利厚生タスク」と呼ばれるもので、

最初に少額を実際に振り込んでくるため、

被害者に「本当に稼げる」と信じ込ませます。

しかし、その後

「もっと高額なタスクをこなせば

大きな報酬が得られる」

と誘導され、最終的には費用を請求されます。

これが「おうち副業」の正体です。

はじめは少額の報酬を手にすることができるため、

被害者に信頼を与え、

その後さらに大きな金額を要求するのが

典型的な手口です。

福利厚生タスク詐欺の流れ

福利厚生タスク詐欺の流れは非常に巧妙です。

最初は少額のタスク報酬を実際に支払い、

被害者に「稼げた」と思わせることで

信用を得ます。

そして、次のステップとして

「高額報酬のタスク」に勧誘し、

最終的に被害者から大きな金額をだまし取ります。

具体的には、

「3000円を送金すれば、

運用益として3900円が戻ってくる」

といった説明がされます。

しかし、これは完全な詐欺です。

「100%利益が出る」などといった誇大広告は、

金融商品取引法に違反する可能性が高く、

犯罪に該当します。

また、詐欺師は被害者から

個人情報や口座情報を要求することもあり、

その情報が悪用されるリスクもあります。

特に、身分証の提示を求められることがあるため、

絶対に個人情報を提供しないよう注意が必要です。

福利厚生タスク詐欺のSNSでの口コミや評判

「福利厚生タスク」詐欺に関しては、

SNSやYahoo!知恵袋などでも

多数の被害報告が上がっています。

以下は、X(旧Twitter)や

Yahoo!知恵袋で見つけた口コミの一部です。

  • 「楽天お気に入りのスクショから、今はTikTokのいいねスクショに変わっているけど、同じ詐欺だから騙されないで。」
  • 「指定のSNSのいいねや楽天のお気に入りをスクショさせ、ひとまず2000円になったら出金させます。それを信じ込ませるためですね。そして、高額タスクを促されると、稼げないどころかお金を失う結果に。」

このように、最初の少額タスクでは

報酬が支払われることがありますが、

高額タスクでは

お金を騙し取られる事例がほとんどです。

特に、「100%稼げる」といった話には

絶対に乗らないようにしましょう。

福利厚生タスク詐欺の実態:暗号資産投資に注意

福利厚生タスクは、実際には

暗号資産(仮想通貨)への投資詐欺です。

「お金を送金すれば、

送金した金額以上の利益が戻ってくる」

と説明されますが、これも虚偽です。

実際には、お金を送金した後は音信不通になり、

詐欺師に逃げられてしまいます。

一度お金を送金してしまうと、

取り戻すのは非常に困難です。

また、被害が拡大する前に、

個人情報や口座情報が

漏れてしまうこともあります。

詐欺師にこれらの情報を渡してしまうと、

更なる被害を受ける可能性が高まるため、

早急に対応することが重要です。

詐欺被害に遭った場合の対処法

もし「福利厚生タスク」

「おうち副業」のような

詐欺に遭ってしまった場合、

以下の対応を検討しましょう。

  1. 警察や消費者センターに相談する:詐欺に遭った場合、まずは警察に被害届を出すことが重要です。また、消費者センターに相談し、被害を最小限に抑えるためのアドバイスを受けましょう。
  2. 弁護士に相談する:大きな金額を騙し取られた場合、弁護士に相談することで法的手段を取ることができます。特に、詐欺師に個人情報を渡してしまった場合は、早急に対策を講じる必要があります。
  3. 詐欺被害をSNSで共有する:詐欺に遭った場合、その経験をSNSで共有することで、他の人が同じ被害に遭わないようにすることができます。多くの人が被害に遭わないよう、注意喚起を行うことが大切です。

まとめ:SNS副業詐欺に注意

今回紹介した

「おうち副業」「福利厚生タスク」は、

SNSを利用した巧妙な副業詐欺です。

最初は少額の報酬を得られるため

信頼しがちですが、最終的には大きな金額を

騙し取られる可能性が非常に高いです。

注意すべきポイント

  • SNSで「短期間で高収入が得られる」といった広告には注意。
  • 「福利厚生タスク」は暗号資産投資を装った詐欺であり、絶対に参加しない。
  • 美人女性を装ったアカウントからの勧誘は詐欺の手口。
  • 最初は少額を振り込んで信頼させるが、高額タスクではお金を騙し取られる。

こうした詐欺に遭わないためには、

怪しい副業の勧誘には

一切応じないことが重要です。

SNS上で出会った副業案件には、慎重に対応し、

必ず信頼できる情報源から確認しましょう。

「おうち副業」よりも安全で信頼できる副業を選ぶには

副業や副収入を考える際には、

信頼性が高くリスクが低いもの

を選ぶことが重要です。

例えば、FX(外国為替証拠金取引)

信頼性の高い取引所で行うことで、

安全に副業として取り組むことができます。

FXの魅力とは?

  • 透明性:FX市場は非常に透明性が高く、不正が起こりにくい環境です。
  • 流動性:24時間取引が可能で、流動性が高いため、スムーズな取引ができます。
  • レバレッジ:少ない資金で大きな取引ができるため、効率的に資金を増やすことができます。

FXを始めるには?

  • 信頼できる取引所を選ぶ:日本国内の認可を受けた取引所を選びましょう。
  • デモ取引で練習:実際に資金を投入する前に、デモ取引で練習することをお勧めします。
  • 学習と情報収集:FXに関する知識をしっかり学び、市場の動向を常に把握することが重要です。

怪しい副業診断サービスに頼るのではなく、

信頼性が高く透明性のあるFX取引

を検討することをお勧めします。

正しい情報を持って、安全な副業を選びましょう。

僕が使っているオススメのFX自動売買ソフト「Butterfly」を試してみてください!

「Butterfly」は、

FX初心者からプロまで誰でも簡単に使える

自動売買ソフトです。

2ヶ月間完全無料お試し期間があり、

期間中は一切費用がかかりません。

(FXなので最低限のリスクはあります)

過去の実績は平均月利30%以上と高く、

初心者でもスマホやPCで簡単に利用できます。

万全のサポート体制と

利用者同士のコミュニティがあり

(もちろん無料です!)

安心できる体制になっています。

ソフトを気に入って購入される場合にも

1年間の全額返金保証がついているので、

安心してお試し頂けます。

今すぐ「Butterfly」の詳しいページにアクセスし、

この革新的なソフトを体験してみませんか?

※注意事項※

リスクが0というわけでは有りません

ですが、無料体験中

FXで起こりうる最低限のリスクのみ

となっていますのでお気軽にどうぞ!

「Butterfly」に興味を持った方や、

無料体験だけでもやってみたい方は、

こちらをクリック!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次