
みなさんこんにちは!情報商材対策本部のすぐるです!
南るかのSTEP ONEって本当に稼げるの?
と気になっている方も多いのではないでしょうか。
初心者向けの副業オンラインサロンと聞くと、
手軽に収益が得られるイメージがありますが、
実際に参加する前にしっかりと検証することが重要です。
特に、運営会社の信頼性や具体的なノウハウの有無、
過去の実績などを確認しないまま飛び込んでしまうと、
後悔する可能性もあります。
本記事では、南るかのSTEP ONEの実態を徹底調査し、
信頼できる副業なのかを詳しく解説していきます。
南るかのSTEP ONEとは?本当に稼げるのか?


STEP ONEの概要と推奨されているビジネスモデル
公式サイトでは、「簡単な作業を継続するだけで安定した収益が得られる」と紹介されていますが、
具体的な成功事例や運営者自身の実績についての詳細は公表されていません。
また、運営会社として
「トラスト合同会社」と「合同会社TENDER」
の2つの異なる名称が使われている点も気になるポイントです。
法人登記の情報が曖昧である場合、運営の信頼性に疑問が生じます。
STEP ONEの主な特徴
項目 | 内容 |
---|---|
提供内容 | SNSアフィリエイト、転売、情報発信ビジネス |
対象者 | 副業初心者 |
費用 | 月額4,980円 / 年間49,760円 |
返金制度 | なし |
会社名 | トラスト合同会社 / 合同会社TENDER |
運営情報 | 住所の信頼性が疑問視されている |
サロン内でどのような指導が行われるのか、どの程度の成功率があるのかが不透明なため、
参加を検討する際には慎重な情報収集が必要です。
「初心者でも簡単に稼げる」は本当か?
STEP ONEでは「初心者でも簡単に収益化できる」とされています。
しかし、現実的には、副業で安定した収入を得るには相応の知識やスキルが求められます。
SNSアフィリエイトの難易度
SNSアフィリエイトは、フォロワーを増やし、
適切な商品を紹介しなければ収益につながりません。
広告費を投じることで集客を加速させることは可能ですが、
そのためにはマーケティングの知識が必要です。
短期間で収益化するには、多額の広告費や運用スキルが求められるため、
初心者が簡単に成功するのは難しいでしょう。
転売ビジネスの難易度
転売ビジネスでは、適切な仕入れ先の確保や市場調査が必要になります。
また、転売する商品の需要や利益率を考慮しなければ、
赤字になる可能性もあります。
販売プラットフォームによっては、販売手数料や送料もかかるため、
想定した利益が得られないケースも少なくありません。
副業の難易度比較表
副業内容 | 収益化までの期間 | 初期費用 | 難易度 |
---|---|---|---|
SNSアフィリエイト | 3カ月〜1年以上 | 0円〜数万円(広告費) | 高い |
転売ビジネス | 1〜3カ月 | 数千円〜数万円(仕入れ費) | 中程度 |
情報発信ビジネス | 6カ月〜1年以上 | 0円〜数万円(ブログ運営費) | 高い |
国民生活センターの報告
国民生活センターのデータによると、
「初心者向け副業」を謳った商材のトラブルが増加しています。
「思ったように稼げない」「サポートが十分でない」
といった苦情が多く寄せられており、
特にオンラインサロン型のビジネスに関する相談件数が増えています。
このことからも、初心者向けと謳われているサービスであっても、
実際に稼げるかどうかは慎重に見極める必要があります。
運営会社トラスト合同会社の正体とは?


法人登記情報の不透明さと複数の会社名
このように複数の会社名が使われている場合、事業の実態が曖昧になりやすく、
消費者にとっては信頼性の判断が難しくなります。
さらに、トラスト合同会社に関しては法人登記が見つからないという報告があり、
企業としての実在性に疑問が残ります。
以下の表に、登記情報の確認状況をまとめました。
会社名 | 登記の有無 | 信頼性の問題 |
---|---|---|
トラスト合同会社 | 登記不明 | 法的責任が不透明 |
合同会社TENDER | 登記あり | ただし設立が新しく実績なし |
このように、会社の実態がはっきりしない場合、消費者としては特に慎重に判断する必要があります。
住所や運営者の過去と信用性の問題
運営元の所在地に関しても、不審な点がいくつか見受けられます。
STEP ONEが使用している住所は、
過去に詐欺まがいの投資商材を扱う業者と関連があると指摘されています。
また、所在地として公開されている住所が、
バーチャルオフィスやレンタルオフィスの可能性もあり、
実際の事業拠点として機能していない可能性が高いです。
以下に、運営会社の所在地に関する主な懸念点をまとめます。
📌 運営会社の所在地に関する懸念点
✅ 過去にトラブルのあった企業と同じ住所が使用されている
✅ バーチャルオフィスの可能性があり、実態が不明
✅ 法人名が複数使われているため、責任の所在が不透明
信頼できる企業であれば、
責任者のフルネームや連絡先を明確に提示するのが一般的ですが、
その情報が不十分なため、透明性に欠けています。
国民生活センターの報告によると、
「所在地がバーチャルオフィス」や「法人登記が確認できない会社」
を利用した情報商材に関するトラブルが増加しています。
これらのケースでは、
高額な情報商材を販売した後に運営者が姿を消す
といった事例も報告されています。
南るかのSTEP ONEに関しても、所在地の信頼性が疑わしい点を踏まえると、慎重な対応が求められます。
STEP ONEの手法は本当に有効なのか?


SNSアフィリエイトは簡単に稼げるのか?
これは、SNSを活用して商品やサービスを紹介し、成果報酬を得る仕組みです。
「初心者でも簡単に稼げる」とされていますが、
実際にはSNSアフィリエイトは決して簡単な副業ではありません。
SNSアフィリエイトで成功するには、フォロワーの獲得、
適切な商品選定、効果的な投稿方法など、複数のスキルが必要です。
SNSアフィリエイトで必要なスキルとは?
以下の表は、SNSアフィリエイトで成功するために求められるスキルをまとめたものです。
スキル | 内容 |
---|---|
フォロワー獲得 | 魅力的なコンテンツを継続して投稿し、フォロワーを増やす |
商品選定 | 成約率の高い商品を見極め、ターゲットに適した紹介を行う |
コピーライティング | 購買意欲を高める文章を作成し、効果的に宣伝する |
SNS運用 | アルゴリズムを理解し、投稿の露出を増やす |
分析力 | 成約につながるデータを分析し、改善策を講じる |
また、フォロワーを増やすためには時間がかかり、短期間で結果を出すのは難しいのが現実です。
広告を使えば一時的に集客できますが、運用コストが発生し、収益が見合わない可能性もあります。
さらに、国民生活センターの報告によると、SNSアフィリエイトに関する相談も増えており、
「思ったように稼げない」「初心者向けのノウハウが不十分」といった声が多く寄せられています。
転売・FX・情報商材ビジネスのリスク


しかし、これらの手法にはそれぞれリスクが伴います。
転売ビジネスの問題点
転売は、商品を安く仕入れ、高く売ることで利益を得るビジネスモデルです。
しかし、成功するには仕入れ先の確保や市場調査が必須であり、在庫リスクも伴います。
以下のようなリスクが考えられます。
📌 転売ビジネスの主なリスク
✅ 仕入れ費用がかかるため、初期投資が必要
✅ 売れなければ在庫を抱え、赤字になる可能性
✅ 販売プラットフォームの規約変更による影響を受ける
特に最近では、大手ECサイトが「転売規制」を強化しており、
以前のように簡単に利益を出せなくなっているのが現状です。
FXの危険性
FX(外国為替取引)は、一見すると簡単に稼げるように思えますが、
実際には高度な知識とリスク管理が求められます。
また、資金管理を誤ると、一瞬で大きな損失を出してしまう可能性もあります。
金融庁のデータによると、
個人投資家の約70%がFX取引で損失を出しているという統計もあり、
初心者が無計画に始めると失敗しやすいことがわかります。
📌 FXの主なリスク
✅ 相場の変動により、短時間で大きな損失が発生する
✅ レバレッジをかけると、資金以上の損失を出す可能性
✅ 初心者にはリスク管理が難しく、ギャンブルになりやすい
このように、FXは安定した収入を得るには難易度が高く、初心者向けの副業とは言えません。
(自動売買ソフトなどを使用する場合は別ですが。)
情報商材ビジネスの疑問点
しかし、多くの情報商材ビジネスは、実際には
「情報商材を売る方法」を教えるビジネスになっており、
実体がないケースもあります。
また、過去には「情報商材詐欺」として社会問題になった事例も多く、
購入者が満足できる価値を提供できない場合、
トラブルに発展する可能性があります。
📌 情報商材ビジネスの問題点
✅ 販売する情報の価値が低いとクレームが発生する
✅ 売る側の実績がないと、購入者に信用されにくい
✅ 購入者の満足度が低いと悪評が広がるリスク
こうしたリスクを考えると、
情報商材ビジネスは未経験者が簡単に参入できるものではなく、
慎重に判断する必要があります。
南るかのSTEP ONEの口コミと実態


成功者の証拠がない?口コミの不自然さ
南るかのSTEP ONEに関する口コミを調査すると、以下のようなポジティブな意見が見つかります。
✅ 「初心者でも月収50万円を達成!」
✅ 「簡単な作業でスムーズに収益化!」
✅ 「未経験でもすぐに結果が出た!」
しかし、これらの口コミにはいくつかの疑問点があります。
📌 口コミが不自然な理由
疑問点 | 詳細 |
---|---|
収益証明の有無 | 実際に稼げた証拠が公開されていない |
成功者の詳細 | 誰が成功したのか具体的な情報が不明 |
口コミの一致率 | 同じ文面の口コミが複数のサイトに投稿されている |
口コミの出所 | SNSやブログでの口コミが、アフィリエイターの宣伝である可能性 |
通常、信頼できる副業サービスであれば、
振込明細や収益画面のスクリーンショットなどが提示されることが一般的ですが、
STEP ONEにはそのような情報が見当たりません。
また、口コミを投稿しているSNSアカウントやブログを調査すると、
アフィリエイト目的の紹介記事が多く、本当に参加した人が書いたのか怪しいケースもあります。
参加者の実績が公開されていない理由
📌 実績が公開されていない理由は?
🟡 そもそも成功者が少ない可能性
➡ 実際に収益を上げた人が少なければ、成功事例を作れない
🟡 ノウハウが再現性の低いものだから
➡ 一部の人しか成功しない手法であれば、誰にでも当てはまる実績を出せない
🟡 運営側が意図的に情報を公開していない
➡ 具体的な実績を見せると「本当に稼げるのか」疑問を持たれるリスクがある
一般的に、信頼できる副業プログラムでは、
参加者のリアルな声や成功事例を紹介しています。
例えば、スクール型の副業プログラムでは、
「○○さんが月収10万円を達成!」
といった具体的なストーリーが公開されることが多いです。
しかし、STEP ONEではこのような情報が一切なく、
ただ「稼げる」と宣伝されているだけという状態です。
📌 STEP ONEの実績が公開されていない不安要素
⚠️ 稼げるのが一部の人だけで、初心者には再現性が低い可能性
⚠️ ノウハウが無料で得られる情報と変わらないため、差別化ができない
⚠️ 具体的な成果がないと、信頼性が低く見える
このような不透明な要素が多いため、STEP ONEの口コミや実績には慎重になるべきです。
なぜこの手の副業は怪しまれるのか?


典型的な情報商材ビジネスの特徴
しかし、こうしたフレーズが使われるビジネスには、共通する特徴があります。
📌 典型的な情報商材ビジネスの特徴
特徴 | 詳細 |
---|---|
「初心者向け」を強調 | 難しそうな印象をなくし、幅広い人を対象に勧誘する |
「簡単に稼げる」と宣伝 | 実際には手間やスキルが必要なのに、あたかも楽なように見せる |
収益の証拠が少ない | 実際に稼げるか不透明で、成功者の証拠がない場合が多い |
運営情報が不透明 | 会社の登記情報や責任者の詳細が不明確 |
返金不可 | 参加した後に不満があっても、支払ったお金は戻ってこない |
こうした特徴を持つ副業プログラムは、過去にも数多く存在しており、
多くの人が「思ったように稼げなかった」と後悔しています。
また、消費者庁や国民生活センターでも
「高額な情報商材やオンラインサロンに関する相談」が増えていると報告されています。
特に「簡単に稼げる」と言われて始めたものの、
実際には利益が出なかったり、内容が不十分だったりするケースが多いのです。
「すぐに稼げる」の嘘と心理操作
副業系の情報商材では、参加者を惹きつけるために心理的なテクニックが使われることがあります。
📌 「簡単に稼げる」と錯覚させる手法
✅ 成功者のイメージを強調する
➡ 「月収100万円達成!」など、実際に稼いだ人が多いかのように見せる
➡ しかし、具体的な証拠は示されていないことが多い
✅ 限定感を演出する
➡ 「今だけの特別価格」「○○名限定」などと強調し、すぐに決断させる
➡ 実際にはいつでも申し込み可能であることが多い
✅ 簡単な作業だけで稼げると錯覚させる
➡ 「コピペするだけ」「スマホ1台でできる」などと宣伝
➡ しかし、実際には時間と労力が必要で、成果が出る保証はない
このような心理操作に引っかかると、冷静な判断ができなくなり、
気づいた時には損をしていることがあります。
そのため、「簡単に稼げる」と謳われている副業には慎重に対応するべきです。
国民生活センターでも、「安易に参加せず、事前に十分なリサーチを行うことが重要」と注意喚起しています。
南るかのSTEP ONE:まとめ


ここまで解説してきた内容を整理すると、
南るかのSTEP ONEにはいくつかの注意すべきポイントがあります。
📌 南るかのSTEP ONEに関する主な問題点
運営会社の情報が不透明
➡ 「トラスト合同会社」と「合同会社TENDER」の2つの異なる会社名が使用されており、法人登記が不明確
具体的な成功事例や収益証明がない
➡ 参加者の実績が公開されておらず、「稼げる」とされているが証拠がない
提供されるノウハウが無料でも学べるレベル
➡ SNSアフィリエイトや転売は、YouTubeやブログなどで無料で学べる情報と大差ない可能性がある
返金不可のため、損をしても戻ってこない
➡ 一度料金を支払うと返金ができず、万が一内容が期待と異なっても自己責任となる
「簡単に稼げる」という宣伝が疑わしい
➡ 副業には時間や努力が必要な場合が多く、「初心者でも楽に稼げる」というフレーズには注意が必要
以上のことから、南るかのSTEP ONEは慎重に判断すべき副業案件と言えます。
特に「簡単に稼げる」といった誘い文句に惑わされず、
本当に価値のある副業なのかを冷静に見極めることが重要です。
副業を始める際には、十分な情報収集を行い、
安全で信頼できる方法を選択することをおすすめします。
南るかのSTEP ONEよりも安全で期待できる収入源を選ぶには


副業や副収入を考える際には、信頼性が高くリスクが低いものを選ぶことが重要です。
たとえば、FX(外国為替証拠金取引)は信頼性の高い取引所で行うことで、安全に副業として取り組むことができます。
FXの魅力とは?
- 透明性:FX市場は非常に透明性が高く、不正が起こりにくい環境です。
- 流動性:24時間取引が可能で、流動性が高いため、スムーズな取引ができます。
- レバレッジ:少ない資金で大きな取引ができるため、効率的に資金を増やすことができます。
FXを始めるには?
- 信頼できる取引所を選ぶ:日本国内の認可を受けた取引所を選びましょう。
- デモ取引で練習:実際に資金を投入する前に、デモ取引で練習することをお勧めします。
- 学習と情報収集:FXに関する知識をしっかり学び、市場の動向を常に把握することが重要です。
怪しい副業診断サービスに頼るのではなく、信頼性が高く透明性のあるFX取引を検討することをお勧めします。
正しい情報を持って、安全な副業を選びましょう。
僕も使っているオススメのFX自動売買ソフト「Butterfly」を試してみてください!


「Butterfly」は、FX初心者からプロまで誰でも簡単に使える自動売買ソフトです。
2ヶ月間完全無料のお試し期間があり、期間中は一切費用がかかりません。
(FXなので最低限のリスクはあります)
過去の実績は平均月利30%以上と高く、初心者でもスマホやPCで簡単に利用できます。
万全のサポート体制と利用者同士のコミュニティがあり(もちろん無料です!)安心できる体制になっています。
無料体験期間を経て、ソフトを気に入って購入される場合にも購入費用以外の追加費用などは一切なく、
購入費用にも1年間の全額返金保証があり、安心してお試し頂けます。
今すぐ「Butterfly」の詳しいページにアクセスし、この革新的なソフトを無料で体験してみませんか?
※注意事項※
リスクが0というわけでは有りません。
ですが、無料体験中はFXで起こりうる最低限のリスクのみとなっていますのでお気軽にどうぞ!
「Butterfly」に興味を持った方や、無料体験だけでもやってみたい方は、下記ボタンをクリック!!
当サイトが提供する記事は、信頼性を確保するため、
・国民生活センター
・金融庁
・国税庁の法人番号検索サイト
・消費者庁
・警察庁
などの公的機関の情報を参考にし、正確性と品質を重視した内容をお届けしています。