
みなさんこんにちは!情報商材対策本部のすぐるです!
「7,000円から月300万円!?」
なんて夢みたいな話、見かけたことありませんか?
今回はそんな派手すぎるFX案件
「リオン式トレード手法」にガチで突っ込んでみました!
LINE登録から中身の検証、
口コミまで全部調べた結果、
出てきたのは“あるあるなヤバい匂い”。
今まさに気になってるあなた、ちょっと待った!
この記事で真実を暴きます!
「7,000円→月300万円」の夢、ホントに叶う?


まずは、この数字に違和感あり
リオン式トレード手法では、元手7,000円からスタートして、
なんと月収300万円に到達したと宣伝されています。
FXに少しでも触れたことがある人なら、
この数字がどれだけ現実離れしているか、すぐにピンとくるはずです。
もし仮にこれが事実だったとしても、それは相当なレバレッジや運、
そして相場環境に恵まれた結果でしょう。
誰でも再現できるものではありません。
なのに「あなたもできる」「特別に公開」といった
謳い文句で誘導してくるのが、ちょっと怪しいですよね。
実績を示すグラフや証拠が存在しない


リオン式もその一つです。
✅ 7,000円スタート
✅ 2年後に月300万円
✅ 誰でも再現できる
…と聞こえは魅力的ですが、
肝心のトレード履歴や収支推移のグラフなど、
“本物の証拠”は一切出てきません。
見せられるのは、LINE登録後の曖昧な動画とツールの名前だけ。
次は、実際に登録して何が起きたのかを詳しく暴いていきます。
ここから先は、さらにヤバい事実が出てきますよ。
実際に登録してみたら…見えてきた裏の顔


無料登録ボタンの先は、LINE誘導の罠だった
しかも登録後は、動画コンテンツを順番に視聴させる流れ。
その中で“リオン式トレード手法の秘密”が明かされていく…
という演出なんですが、内容はどれも抽象的でぼんやり。
具体的な手法はほとんど語られません。
見えてきた「高額バックエンド」のニオイ


これがまた高額。
あれだけ「無料」「誰でもできる」と言っておきながら、
最後にはしっかり課金させる構造になっていました。
見え見えすぎて、ちょっと笑えます。
提供されるツールも“実績不明”


LINE登録後には以下の特典が配布されました。
📦 登録特典一覧
- MT4インストールマニュアル
- 決済ツール「リオンタッチ」
- 秘密のトレード手法「ゾーンハンター」
- オリジナルチャートツール「リオンチャート」
一見豪華に見えますが、これらのツールについて、
実際に勝てたという報告はネット上にはほぼありません。
しかも、内容もプロっぽい言葉が多くて
初心者には難解という声も多数。
本当に使えるのかすら不明なまま、
口座開設と入金だけが進んでいく仕組みです。
ここまで来ると、「リオン式」って本当に本人が作ったものなのか?
気になりますよね。
次のセクションでは、その運営の裏側を見ていきましょう。
どう見ても“広告塔”なリオン。本当の運営は誰?


動画の主役はリオンじゃなかった
リオン式と聞くと、あたかも本人が開発したように見えますよね。
出てきたのは「FXismの及川先生」。
リオンは最初と最後にちょこっと出てくる程度で、
実質的には及川がメインで話を進めています。
リオンの名前を前面に出しておきながら、
運営の中身はまるで別人というパターン。
これ、情報商材界隈でよくある“広告塔”の使い方です。
運営情報に「リオン」の名前は一切なし


特定商取引法に基づく表記をチェックしてみると、運営は「株式会社VIA」。
所在地も連絡先も書かれていて、パッと見はちゃんとしてる印象ですが…
そこに“リオン”の名前はどこにも出てきません。
メールアドレスは「support@fxism.jp」。
つまり、実際に管理・運営しているのはFXismサイドであることがほぼ確定です。
リオンはただの顔出し要員。
それ以上でも以下でもないってことですね。
リオンの実績、実はどこにも載ってない?


本当にそんなトレード履歴があるなら、
MyfxbookやFX Blueといった公開ツールで証明できるはず。
でも、それらは未掲載。
つまり、実績は「話だけ」。
映像やテキストで演出された物語にすぎない可能性が高いんです。
ここまでで見えてきたのは、「リオン=顔だけの広告塔」という構図。
じゃあ、その裏で動いているFXism及川って、信頼できる人なのか?
次のセクションで、そこをさらに掘り下げていきましょう。
FXism及川との関係と、過去の黒いウワサ


表には出てこないけど、実は“主役”だった?
リオンは表の顔。
でも、実際に中身を話しているのは、ほぼこの及川先生。
動画の内容も教材の構成も、過去のFXism案件とソックリなんですよね。
FXism及川って誰?


一部では“カリスマトレーダー”とも呼ばれていましたが、
ネット上では以下のような声も上がっています。
⚠️「再現性がない」
⚠️「結局は高額コンサルの勧誘だった」
⚠️「サポートが雑で全然勝てなかった」
つまり、見た目は派手でも、中身は微妙だったという評価が目立ちます。
過去には“怪しい案件”にも関与していた?


さらに調べると、及川氏はFXだけでなく、
仮想通貨系のコイン販売にも関与していたという指摘もありました。
その中には「詐欺まがい」とまで言われていた案件も含まれており、
投資界隈では“要注意人物”として知られている存在でもあります。
もちろんすべてがウソとは言いません。
類似案件との共通点も多数


リオン式だけでなく、過去のFXism案件と比較すると、いくつもの共通点が見つかります。
📌 よくある特徴一覧
- 初期は無料ツール・マニュアルをプレゼント
- LINE登録で動画配信スタート
- 指定口座への入金が必須
- 最終的に高額教材へ誘導
ここまでパターンが同じだと、「またか…」という印象しか残りません。
過去のパターンを繰り返して、今度は“リオン”という新しい顔を使って仕掛けているだけ。
【要チェック:及川の過去案件と評判】
案件名 | 問題点 |
---|---|
天才チャート | 「再現性が低い」「稼げなかった」などの声多数 |
及川塾 | 高額コンサル勧誘がメインとの指摘あり |
仮想通貨関連 | 詐欺コイン販売に関与との噂あり |
今回の案件 | 同様の流れ・構成を踏襲している |
では次に、もっと直接的な証拠として「運営情報(特商法)」を見ていきましょう。
特商法の表記は問題なし?いや、そこじゃないんです


一見ちゃんとしてる。でも中身がスカスカ
リオン式トレード手法の案件ページには、
特定商取引法に基づく表記がしっかり載っています。
販売業者は「株式会社VIA」。
所在地や電話番号、メールアドレスなども明記されていて、
形式的にはちゃんとしています。
でも、安心するのはまだ早いです。
問題なのは、“誰が何をやっているのか”が全く見えてこないこと。
重要なのに、「リオン」の名前が一切出てこない


これ、けっこう重要なポイントです。
もし本当にリオンが開発者なら、運営者として名前が載るはず。
でも、現実にはまるで
「他人が作った教材に顔を貸しているだけ」
のような扱いになっているんです。
広告塔にありがちなこの構図。
信頼していいものかどうか、判断材料としては十分すぎます。
サポート窓口は「FXism」、つまり…


これで完全に見えてきますよね。
運営やサポートを担っているのは、FXism=及川サイドです。
名前は出ていなくても、実態は過去の“あの流れ”とそっくり。
特商法表記がある=安心とは限らない!


特に情報商材や副業案件では、販売元は表向きちゃんとしていても、
実態は「中身スカスカ」「顧客の不満だらけ」なんてこともザラ。
リオン式トレード手法も、まさにそのパターンに当てはまります。
【運営情報のチェックポイント】
項目 | 内容 |
---|---|
販売業者 | 株式会社VIA(実績や背景は不明) |
担当者名 | リオンの名前は一切出てこない |
メールアドレス | support@fxism.jp → FXism運営確定 |
表記の信頼性 | 形式だけで中身が見えない構成 |
次のセクションでは、実際にこの案件に触れた人たちの「生の声」を紹介します。
SNSやLINEで寄せられた口コミは、やっぱり…って感じでした。
SNSの声を聞いてみたら…ほとんどがネガティブ!


「稼げた」って声、どこにも見当たらない
なので、ある程度はネット上に体験談や口コミが出回っていてもおかしくないはず。
ですが、実際に調べてみると
「○ヶ月で稼げた!」「本当に月300万円になった!」
といったポジティブな声は、ほぼゼロ。
むしろ目立っていたのはこんな内容でした。
「LINE登録しても具体的な話が出てこない」
「動画は引き伸ばしばっかりでイライラする」
「結局は高額教材への誘導だった」
実際に届いたリアルな声も紹介
筆者のもとにも、実際にこの案件に触れた人からこんなLINEが届いています。
💬 「全部動画見たけど、なんも新しいことなかった。最後は課金案内だった」
💬 「デモじゃ勝てたけど、リアル口座だと一瞬で資金が吹っ飛んだ」
💬 「リオンの言ってることと、及川のやってることがチグハグすぎる」
こういったリアルな声って、広告では絶対に語られない部分ですよね。
だけど、実際に被害を受けた人の生の声こそが一番信頼できる情報なんです。
「詐欺」「怪しい」というワードが多数ヒット


X(旧Twitter)や掲示板、口コミサイトなどをチェックしていると、
「詐欺」「騙された」「信用できない」
といったネガティブワードがかなり目立ちます。
それも、感情的なだけではなく、実際に教材を購入したあと
「稼げなかった」「サポートが機能してない」など、
具体的な不満が多いのが特徴です。
また、
「勝てる人もいるかもしれないけど、初心者には無理」
という冷静な意見もありました。
ここまで調べてみて、「リオン式は危ないかも?」という直感は、
完全に現実のものとなりました。
最後に、これまでのポイントを整理しつつ、
なぜ初心者ほどこの手の案件に手を出してはいけないのか、
しっかりまとめていきます。
まとめ:初心者は絶対に近づかないこと


リオン式トレード手法には、以下のような危険ポイントが潜んでいます。
⚠️要注意ポイント
- 実績の裏付けが一切ない(トレード履歴や証拠なし)
- 「リオン」は広告塔で、実際の運営はFXism及川チーム
- 「無料」と言いながら、口座開設と高額商材への誘導あり
- 内容が抽象的すぎて、初心者には再現不可能
安易なLINE登録や“無料”という言葉に釣られると、
気づいたときには大切なお金や時間を失っているかもしれません。
そして本当に価値のある方法を知りたいなら、
“中身で勝負している情報”を見極める目を持ちましょう。
次のセクションでは、もっと安全で正攻法な選択肢を紹介していきます。
リオン式トレード手法よりも安全で期待できる収入源を選ぶには


FX(外国為替証拠金取引)は信頼性の高い取引所で行うことで、
安全に副業として取り組むことができます。
FXの魅力とは?
FXを始めるには?
- 信頼できる取引所を選ぶ:日本国内の認可を受けた取引所を選びましょう。
- デモ取引で練習:実際に資金を投入する前に、デモ取引で練習することをお勧めします。
- 学習と情報収集:FXに関する知識をしっかり学び、市場の動向を常に把握することが重要です。
怪しい副業診断サービスに頼るのではなく、
信頼性が高く透明性のあるFX取引を検討することをお勧めします。
正しい情報を持って、安全な副業を選びましょう。
僕も使っているオススメのFX自動売買ソフト「Butterfly」を試してみてください!


2ヶ月間完全無料のお試し期間があり、期間中は一切費用がかかりません。
(FXなので最低限のリスクはあります)
過去の実績は平均月利30%以上と高く、初心者でもスマホやPCで簡単に利用できます。
万全のサポート体制と利用者同士のコミュニティがあり(もちろん無料!)安心できる体制になっています。
無料体験期間を経て、ソフトを気に入って購入される場合にも購入費用以外の追加費用などは一切なく、
購入費用にも1年間の全額返金保証まであり、安心してお試し頂けます。
今すぐ「Butterfly」の詳しいページにアクセスし、このソフトを無料で体験してみませんか?
※注意事項※
リスクが0というわけでは有りません!
ですが、無料体験中はFXで起こりうる最低限のリスクのみとなっていますのでお気軽にどうぞ!
「Butterfly」に興味を持った方や、無料体験だけでもやってみたい方は、下記ボタンをクリック!!
当サイトが提供する記事は、信頼性を確保するため、
・国民生活センター
・金融庁
・国税庁の法人番号検索サイト
・消費者庁
・警察庁
などの公的機関の情報を参考にし、正確性と品質を重視した内容をお届けしています。