
みなさんこんにちは!情報商材対策本部のすぐるです!
最近、「NEW PRODUCE(ニュープロデュース)」
という副業に関して、こんな相談が相次いでいます。
「相川奈津妃さんの副業って詐欺なんでしょうか?」
「ニュープロデュースに登録してしまったけど、騙されたかも…」
このように、不安を感じている人がどんどん増えているようです。
そこで今回は、この「ニュープロデュース」が本当に稼げる副業なのか、
それとも危険な詐欺なのかを詳しく調査していきます。
結論からお伝えすると、ニュープロデュースは詐欺の可能性が高いです。
「スマホ3タップで月150万円」など、都合が良すぎる話には注意が必要です。
それでは詳しく見ていきましょう。
NEW PRODUCE(ニュープロデュース)の内容は?


作ったコンテンツを企業に売ることで、1本2,000円の報酬がもらえ、
月150万円を目指せると説明されています。
案件ページでは以下のような特徴が紹介されています。
特徴 | 内容 |
---|---|
作業 | スマホで3回タップするだけ |
ツール | AIが動画や画像を自動生成 |
報酬 | 1本2,000円/1日最大5万円 |
収入目標 | 月収150万円可能と記載 |
一見すると、誰でも簡単に始められそうに思えます。
ですが、実際にはこの仕組みに疑問点が多く存在しています。
実際に登録して検証してみた


動画で説明された内容
- 画像を選んでタップするとAIが画像を作成
- できた画像を企業に出品して収益化
- 誰でも5万円/日を目指せる
- 月150万円も可能
しかし、話があまりに抽象的で、詳しい仕組みは説明されていません。
実際に検証したところ、不自然な点がたくさん見つかりました。
実際の作業と出金の流れ


LINEで送られてきたツールを使って、実際に画像を作ってみました。
以下の手順で操作してみました。
①画像を選んでタップ
②自動で別画像が生成される
③「出品する」ボタンを押す
④「2,000円獲得!」と表示される
ですがこの表示はただの演出です。
実際にお金が振り込まれるわけではありません。
出金しようとすると、「これはデモ版なので出金できません」と表示されました。
つまり、実際には稼げないのです。
本製品の購入へ誘導される仕組み


デモ版では「お金が稼げるように見せかけ」、最後には本製品を買うように案内されます。
実際の購入価格は不明ですが、非常に高額なケースが多く、
数十万円〜数百万円に達することもあります。
このように、無料登録から始まり、最終的にお金を払わせる構成になっています。
ステップ | 内容 |
---|---|
ステップ① | LINE登録(無料) |
ステップ② | デモ体験で「稼げそう」と思わせる |
ステップ③ | 動画を見せて期待感を煽る |
ステップ④ | 本製品の購入へ誘導 |
ステップ⑤ | 高額請求(数十万〜) |
相川奈津妃の経歴に疑問点が多数


ニュープロデュースの開発者として紹介されている
「相川奈津妃」さんにも疑わしい点があります。
紹介されている経歴は以下の通りです。
- 東京工業大学卒業
- デジタル庁の顧問
- マイナンバー開発に関わった
- 外資ファンド勤務経験あり
- 25,000人のセミナー登壇実績
- メディア出演200件以上
しかし、これらの実績は調べても確認できませんでした。
特に、「デジタル庁の顧問」という点は、デジタル庁の公式ページにも記載がありません。
公的な経歴としては不自然です。
運営会社「トラスト株式会社」も要注意


この会社は、過去にもいくつかの副業案件を出しており、
そのすべてで悪評が多数確認されています。
トラスト株式会社の過去案件
案件名 | 特徴 |
---|---|
FANFARE | 誇大広告、副業詐欺の声 |
PUZZLE | 稼げない、返金トラブル |
SHARE | 高額請求の報告あり |
ADVANCE | 内容が曖昧で信頼性なし |
CHECK | 本製品購入への誘導あり |
特定商取引法の表記もチェック


ニュープロデュースの特商法に基づく表記には、以下のように記載されています。
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | トラスト株式会社 |
運営責任者 | 鈴木優次郎 |
所在地 | 東京都品川区西五反田5-5-11 |
電話番号 | 080-4806-0893 |
ここにも「相川奈津妃」の名前は出てきません。
つまり彼女は広告用の演者、または架空の人物である可能性が高いです。
NEW PRODUCE(ニュープロデュース)はおすすめできない副業


ここまでの調査結果から、ニュープロデュースは以下のような副業だと判断できます。
✅ 誇大広告で集客
✅ デモ版で期待感を煽る
✅ 本製品購入へ誘導
✅ 高額請求の可能性大
✅ 運営や開発者の情報に信ぴょう性なし
安易に信じて登録してしまうと、取り返しのつかない損をする可能性があります。
安全に副業を始めたい方は、確かな情報と実績があるものから選ぶようにしましょう。
NEW PRODUCE(ニュープロデュース)よりも安全で期待できる収入源を選ぶには


たとえば、FX(外国為替証拠金取引)は信頼性の高い取引所で行うことで、
安全に副業として取り組むことができます。
FXの魅力とは?
FXを始めるには?
- 信頼できる取引所を選ぶ:日本国内の認可を受けた取引所を選びましょう。
- デモ取引で練習:実際に資金を投入する前に、デモ取引で練習することをお勧めします。
- 学習と情報収集:FXに関する知識をしっかり学び、市場の動向を常に把握することが重要です。
怪しい副業診断サービスに頼るのではなく、
信頼性が高く透明性のあるFX取引を検討することをお勧めします。
正しい情報を持って、安全な副業を選びましょう。
僕も使っているオススメのFX自動売買ソフト「Butterfly」を試してみてください!


2ヶ月間完全無料のお試し期間があり、期間中は一切費用がかかりません。
(FXなので最低限のリスクはあります)
過去の実績は平均月利30%以上と高く、初心者でもスマホやPCで簡単に利用できます。
万全のサポート体制と利用者同士のコミュニティがあり(もちろん無料!)安心できる体制になっています。
無料体験期間を経て、ソフトを気に入って購入される場合にも購入費用以外の追加費用などは一切なく、
購入費用にも1年間の全額返金保証まであり、安心してお試し頂けます。
今すぐ「Butterfly」の詳しいページにアクセスし、このソフトを無料で体験してみませんか?
※注意事項※
リスクが0というわけでは有りません!
ですが、無料体験中はFXで起こりうる最低限のリスクのみとなっていますのでお気軽にどうぞ!
「Butterfly」に興味を持った方や、無料体験だけでもやってみたい方は、下記ボタンをクリック!!
当サイトが提供する記事は、信頼性を確保するため、
・国民生活センター
・金融庁
・国税庁の法人番号検索サイト
・消費者庁
・警察庁
などの公的機関の情報を参考にし、正確性と品質を重視した内容をお届けしています。